坂本陸郎(JCJ運営委員;広告支部会員) 沖縄ノート(7)少年少女たちの戦場 17/09/22(表と写真はダイスケプロ)「鉄血勤皇隊」と「ひめゆり学徒隊」
「ひめゆり学徒隊」も「鉄血勤皇隊」同様に、県下の学校から生徒を編成したもので、学校毎では、沖縄師範学校女子部120人、県立第一高女200人のほか、県立第二高女(白梅隊)65人、第三高女(名護欄隊)10人、首里高女(瑞泉隊)83人、私立積徳高女(積徳隊)25人、同じく昭和高女生徒(でいご隊)40人、計543人の女子生徒たちは、看護と救急措置について急場の教育を軍医から受けたのちに戦場に送られた。その任務は傷痍兵の看護のほか、壕を掘ることでもあったという。戦死者の埋葬のためだったのだろうか。一般の住民も徴用され、16歳から45歳までの約4万人の一般男子住民が現地入隊させられ、その後は46歳以上の男子までもが徴用された(それについては前号でも触れた。徴用人数は前出の大田昌秀氏著書による。学校毎の隊の名前は毎日新聞社刊『太平洋戦争』から引いた)。 少年たちの戦場 ![]() ―補佐係に下士官がどなってまわった。一瞬、だれもがバネ仕掛けの人形のように、いっせいに飛び起きた。本部壕の前で隊列を整えて待っていると、少佐の襟章をつけた一人の将校が、つかつかとみんなの前に歩み寄った。「みんなよく聞け、諸君は学生ではあるが、銃を執り国家の危機に対処するに兵と変わるところはない。戦況が緊迫していることは諸君も承知の通りだ。残念なことに、いましがた近くの陸軍病院が敵に占領された。よって敵が本陣地に攻撃をかけてくるのも今明日と予想される。諸君は、今こそ郷土防衛の覚悟をあらたにして、あくまで本陣地を死守せよ」。 いよいよ来た。言われるまでもなく、わたしたちは決意を固めなければならなかった。内心にうごめく不安を押しのけるように、わたしたちはお互いに顔を見合わして頷いた。いまさら不安におののき、ジタバタしたところでどうなるものではない。一歩壕外へ出ると、砲声が間近に炸裂し、肉迫してくる敵の気配がじかに感じられておのずと身が引き締まる。 わたしたちは、壕全面の丘陵の手前斜面に、ほぼ4メートルおきに横に散開した。各人は、交互に警戒に当たりながら蛸壺壕を掘り始めた。時刻は午前2時を回ったところ、雨は小降りのまま続いており、あたりの空気は、いやにひんやりとしていた。ときどき打ち上げられる曳行弾に続いて、タタタタ、機関銃がひときわ高く咆哮すると、つぎの瞬間、不気味な沈黙に戻った。5、600メートルはあろうか。敵に占領されたという軍病院壕のある丘が前方に黒々と横たわっていた。(中略)急遽、蛸壺壕に腰まで入って銃を構えていると、奇妙にも心は平静で、第一線にいるという深刻さはない。路上で砲弾の餌食となるより、せめて死ぬ前に一発でも侵入者にぶっ放してやりたいというのが、隊員の切実な願望であったせいだろうか。(中略)「なあみんな、ひめゆり部隊も最後をとげたようだから、俺たちもここで死のうや」、隊長の伊豆味君が冗談とも本気ともなく言った。情報宣伝の途中、千早隊員はしばしば軍病院に立ち寄り、女子学生たちの奮闘ぶりを目撃していた彼が、ひめゆり部隊や女子挺身隊の活躍ぶりは、銃をとる男子学生の労苦にまさるものだった、と言った−。 その後、首里の32軍司令本部が陥落し、軍部と生き残った兵が本島南部へと逃れると、各所の陣地(壕)の兵も南へと敗走した。その時、小銃とわずかな銃弾を手にした少年兵たちは、米軍の火力と兵器に対して、ほとんど無力であっただろう。少年兵の一人が洞窟で看護する少女たちの労苦を讃え、自らを励ましている。死を覚悟しなければならなかった少年たちの心情が健気なだけに、いっそう痛ましい。 少女たちの悲劇
by daisukepro
| 2017-11-13 18:58
| 沖縄
|
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
カテゴリ
全体 憲法 文化 映画 テレビ 観光 演劇 イラク戦争 未設定 政治 裁判 人権 アメリカとトランプ大統領 拉致 中東問題 沖縄 モリカケ事件 コケタレポート クイズな人 裏路地の怪人 日活闘争 自由市場 本 核廃絶 米軍基地 労働運動 未知との遭遇 サヨナラ guess who 戦争への道 お知らせ 脱原発 有路地の出来事 夢 選挙 FmATVch 裏庭の園芸12ヶ月 潮流(赤旗) モリカケ事件 総理大臣の犯罪 地球温暖化 爆風 築地移転問題 大相撲改革 食文化 昆虫、植物、動物 宇宙、人間 北朝鮮問題と核 従軍慰安婦問題 自然 日常 災害 地方自治 戦争 歴史 核兵器廃絶 冤罪 談合事件 世界の情勢 中央日報 ハンギョレ 労働新聞 日米安保条約 朝鮮半島の非核化 南スーダン アベ政治の末路 筆洗 北東アジアの平和体制 TPP11 風刺画は力 SNS 市民運動 地震情報 経済 貧困なくすための政治 セクハラ パワハラ セクハラ パワハラ 朝鮮半島の統一 米朝首脳会談への道 オススメ映画掘り出し市 世論調査 言論表現の自由 マスコミ 米朝首脳会談への道 米朝首脳会談 たおせ!安倍政権 G7崩壊と世界経済 国会情報(立法) スポーツ 人権 カジノ 科学 SNS 日米安保と防衛 LGBT 韓国情勢 安保法制 高齢者のためのパソコン インターネット 科学 外国人労働者 日ロ領土問題 天皇制 福祉 年金問題 明日へのうたより転載 ノーベル賞 FTA 安倍政権の末路 中東情勢 ジャーナリスト キューバの革命 日米地位協定 民主主義 日米地位協定 北方領土問題 日産事件 植民地支配 欧州情勢 環境 中国情勢 水道民営化法案 ヨーロッパ情勢 北東アジアの平和体制 象徴天皇 日本の経済 にちぎん 不正入試問題 社説 ゴーン特別背任事件 アベノミクス 東京五輪 JAXA 勤労統計不正、偽装疑惑 明日へのうたより転載 軍拡 歴史 統計調査 「日の丸・君が代」強制 消費税 国保問題 過労死 統計調査 消費税増税 世界経済 選挙 安倍政権批判 香港市民運動 年金問題 未設定 産經新聞 東京新聞 赤旗 声明 ニア中央新幹線の日吉トンネル南垣外工区 徴用工問題 NewYorkTimes 市民と野党の共闘 日米貿易交渉 共同 桜を見る会 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
マクロ経済スライド(7)
加計理事長(5) 八路軍(3) IR(2) イージスアショア(2) イスラム教徒への差別(2) ギャンブル依存(2) ラスベガス・サンズ(2) 安保法制(2) 原発ゼロ基本法案(2) 自民党改憲案(2) 首相案件(2) 女性蔑視(2) 証人喚問(2) 人種差別ノー(2) 弾道ミサイル(2) 日報隠し(2) 腹心の友(2) 満州(2) 民主主義の基本(2) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||